↓
すぐに使える絵文字のダウンロードはこちらから
↓
WordPressでオリジナル絵文字が使いたい!!
こんにちは

なちゃこです

このサイトを作るにあたってWordPressでオリジナルの絵文字が使いたい…


と一時期探し回っていたのですが、
Native Emojiとか、
WP Emoji Oneとか、
よく見かけるプラグインは使い勝手よさそうだけど、自作絵文字が使えない

もしかしたら上記のプラグインでも使えるのかもしれないけど分かりませんでした

手軽に簡単に
ブログやサイトの雰囲気に合わせてオリジナルの絵文字を使いたい!!
って方意外といるかも!?って思ったのでメモしておきます

カスタマイズには詳しくありませんが少しでも参考になれば…
自作絵文字が使えるおすすめプラグイン
wp-Monalisa

固定ページや記事にはもちろん、コメント欄にも絵文字を使う事ができます

↓こちらからもダウンロード可能です↓
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-monalisa/
インストール
- ダッシュボードから「プラグイン」を選択して「新規追加」をクリックします。

- 「プラグインの検索」部分に「wp-Monalisa」と入力します。

- 「今すぐインストール」をして「有効化」をクリックするとインストール完了です

設定
プラグインの有効化をするとダッシュボードに「wp-Monalisa」のメニューが表示されます

絵文字の設定をしていきましょう

画面上部には設定項目、下部には絵文字の一覧が表示されています。
*fluffy*での設定はこんな感じ

「Show smilies on edit」と「Show smilies on comment」は記事編集部分とコメント部分に絵文字を表示する設定なのでチェックを入れておきましょう
絵文字の制作、アップロード、登録
と、ここまで出来たら絵文字の準備をしましょう

表示したい絵文字サイズで画像を作ります。(20~30pixelがいいかもしれないです)
ちなみにfluffyでは全て25px✕25pxで作ってます

アニメーションPNGも利用できますよー

アニメーションPNGは対応していないブラウザもあるようなので、考慮しつつ制作しましょう!!
絵文字が出来たらサーバーにアップロードします。
FTPクライアントから
wp>wp-content>plugins>wp-monalisa>iconsフォルダ内に絵文字をアップロード

アップロードが完了したらwp-Monalisaの設定画面に戻ります

設定画面の下部にある絵文字の設定で先ほどアップロードした絵文字を使えるようにしていきましょう

上の画像を参考に設定してみてください

これで絵文字を使う準備が出来ました
絵文字を使う
設定が完了したら記事編集画面の右の方にwp-Monalisaのボックスが表示されているので、使いたい絵文字をクリックするだけ

コメント欄にも絵文字が表示されています

わーい

オリジナル絵文字にするだけでサイトの雰囲気も随分変わりますね
2019.01.11※エディターの変更に伴って2ページ目に対策を追記しました!
Leave A Reply